SSブログ
前の10件 | -

…草もち? [ちょこっと手作り料理]

お彼岸中にばーちゃんの家に行った際に
近所でヨモギを摘んできました。

IMG_6881.jpg

この時期になると、いつも実家で作ってもらっていた草もち。
それを自分で作ってみたくなったのです。
春の味をあーちゃんと一緒に味わいたいなってことで。




袋に沢山詰めて持ち帰ってきたヨモギがこちら。

IMG_6889.jpg

これだけあれば、何回かに分けて使えそう(^^)




沸騰させたお湯に重曹を入れて茹でて
まずはアク抜きです。

IMG_6890.jpg




搾ったヨモギをすりこぎでゴリゴリ。

IMG_6893.jpg

あーちゃんにも手伝ってもらいました。




草もち作り、ここまでは順調で良かったのですが…

IMG_6894.jpg




練った団子の粉を蒸し器で蒸して
それを入れた辺りで様相が一変。

IMG_6897.jpg

ん…???

なんか固くない?


棒状にしただんご粉が細すぎて蒸し過ぎたのか
練るときに水分が少なすぎたのか…



固すぎて全然混ざんないんだけど??

IMG_6898.jpg


ホントなら、ここでヨモギと一緒に練り上げて
綺麗に緑色に染まっていくんですが…

かたっ…いくら何でも固すぎる!

パパと二人、協力して
力技で無理矢理ぐりぐり混ぜていきます。



…そして…


その努力もむなしく、ヨモギと団子粉はきれいに
混じり合うことはありませんでした…



で、最終的にこうなった(^^;)

IMG_6899.jpg


出来たのは、草もちではなく

緑色の何か。

ええ…一応、団子っぽくはしてみたんですけどね。


ホントは餡子を中に包み込む予定でしたが
どうしても草もちサイズには持っていけませんでした(T_T)


餡子つけて食べましたが、味は特に問題なかったです。
食感はまあ…ちょっとあれでしたけど(^^;)

ヨモギ、まだ冷凍に残ってるので
近いうちにリベンジしようと思います。

あーちゃんに、まともな草もち食べさせてあげないとね(^^;)
nice!(5)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

甥っ子Sちゃん選抜初出場! [日常]

昨日は、甥っ子Sちゃんのいる栃木、石橋高校と
秋田、能代松陽の試合でした。


1点を追う石橋高校は入江投手が粘り強い好投を見せましたが
とにかくなかなか点が奪えず…。
3-0で2回戦進出ならず。

左腕のSちゃんは先発ではなく、8回裏の大ピンチの場面で登場しました。

IMG_6886.jpg

もう、おばちゃん、気が気じゃなかったよーー(^^;)
緊張でお腹痛かったもん。

一塁送球で打ち取れるか?って場面でエラーとなり
結果として、追加点を奪われてしまいましたが…

あの場面で、ちょっとビックリするくらい落ち着いた
堂々とした投げっぷりで。
声出して盛り上げ、笑顔を振りまき…
我が甥っ子ながら、スゲーなこの子って感心していましたよ。
全く、叔母バカですねえ(笑)
でも、自慢の甥っ子ですから。

甲子園で投げるなんて機会は普通得られませんから
Sちゃんにとって、かなりいい経験になったんじゃないかと思います。
今後の人生の糧?にして欲しいです。

投手戦はそこそこイケてたので…
後はとにかく打って点取れるようにならないと?
バッティング練習とか…みっちりやるのはなかなか難しいのかな?
石橋高校、専用グランドではなくて、他の部活と共有スペースで練習してるようで
スペース的に伸び伸びやるのも厳しいらしいです。

でも、夏も頑張って欲しいな~
栃木は作新学院いるから大変だろうけども。

色々自分勝手に思いを巡らす叔母バカなのでありました(^^)

共に応援して下さったみなさま、ありがとうございました!





(*^^*) 追記です(*^^*)

姉から追加で送られてきた新聞記事の写真です。
Sちゃんの心の葛藤が書かれてます。

IMG_6900.JPG

Sちゃん…って言いつつ、なんか豪快に本名出てますけども(^^;)
全く意味ないSちゃん表記(笑)

それにしても、こうして記事を読むと誇らしい気分になります。
一族孝行な子ですねえ。

「yuckyちゃん、あしょぼう」とか言ってたあの小さい子が
こんなになっちゃうなんて…おばちゃん感慨深いです。

いやあ、人生って面白い!
こんなにワクワクしたのは一体いつぶりかなあ?
夢を見せてくれた甥っ子に感謝です(^^)
nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

偕楽園をお散歩 [ご近所お散歩日記]

天気が良かった先日、友人Kちゃんと偕楽園へ行きました。

かなり久々の偕楽園。
あーちゃん出産後に一回くらい行った記憶が朧げにありますが
梅祭りに行ったのは、あーちゃんが生まれる前の震災直後だった記憶が…?
近いのに意外といかない場所です。
いや、近いから行かないのかな?


IMG_6794.jpg


この日はぽかぽか陽気で、平日なのに人通りが結構すごかったです。
チケット買うのにそこそこ並びました。



IMG_6800.jpg


IMG_6802.jpg

梅も見頃で綺麗でしたし、歩くのにはちょうどいい気温。
でも、花粉がすごい。
遠くが花粉でもやもや霞んで見えました(^^;)
春霞…というより、花粉霞?

IMG_6804.jpg


IMG_6812.jpg



お昼は敷地脇のレストランで天ぷらそば食べました。
IMG_6815.jpg

サクサク感を楽しむなら、天ざるの方が良かったかな?


その後、千波湖の辺りをお散歩して
お茶屋で団子休憩。
IMG_6816.jpg

生地がふわっふわでした。

いつもはあーちゃん連れてワタワタ忙しなく歩くので
友達と二人、のんびり歩くのは超久々でした。

たまにはこういうのもいいな(^^)

ちなみに、万歩計は15000歩を超えてました。
歩いたな~。
nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

載せそびれた画像たち [日常]

ブログをやっていると、後でブログに載せようと
割としょっちゅうスマホで写真を撮るんですが
1~2枚だと、結局載せそびれてそのままになっちゃうという
パターンが結構あります。

今回はそんな画像のかき集め?です。

こちらは、先日ご近所のYちゃんとランチに行った時の写真。
サザコーヒーに行きました。

IMG_6788.jpg


こちら定番のパンセット。
IMG_6789.jpg

ポークシチューが美味しい♪


久々だったのと、楽しくなっちゃったので
調子に乗ってケーキも頼みました。

IMG_6790.jpg

食べながら、こりゃちょっとやりすぎだな、と思いました(^^;)
でも、おいしかったです(^^)


そしてこちらは、通販で買った梅干し。
IMG_6792.jpg

おいしくパクパク食べられる無添加梅干しはないかな~?って探して
こちらにたどり着きました。
塩分濃度6%で食べやすい、小ぶりの紀州南高梅です。
最近、毎朝一粒食べてます。


そしてこちらが、買い物時に食べたおはぎとコーヒー。
IMG_6830.jpg

休日どうしても買い物に行きたかったので
行き渋るあーちゃんをアイスで釣って出かけました。
あーちゃんは抹茶アイス食べてましたが、私はおはぎ。
おいしかったけどサイズが小さかったので
後から、お団子にすればよかったかなあ…と後悔。





それからこちらが…

IMG_6784.jpg

消しゴムハンコで作ったスタンプです。
このキャラは、知る人ぞ知る?「すごいよマサルさん」のメソ。


実は最近、また販売用の雑貨でも作ろうかな?と企んでいて
その雑貨用のロゴが欲しくて、半分遊びで消しゴムハンコで作り始めたんですが…
結局そこから脱線して、漫画のキャラクターを掘り出してしまったという…(^^;)

ハンコ本体はこんなかんじ。
IMG_6783.jpg





やってたら面白くなって、次に作ったのがこちら。

IMG_6823.jpg

「魔入りました!入間くん」のモフエゴ先生。





そしてさらに「スパイファミリー」のアーニャ。
IMG_6827.jpg

もうちょっと繊細な線で彫りたかったんですが
線が細くできなくて難しかったです。

まあ、初心者はこんなもんかな?


ちなみに、肝心の雑貨用のロゴは仕上がりがデカすぎて失敗しました。
あんなロゴ貼ってある雑貨なんて誰も買わないよ?という
なかなかの仕上がりで(笑)
満足のいくものを作るにはちょっと、練習がいりそうです。
一体いつになったら出来ることやら。。。
市販品買った方が早いのか…(^^;)

でも、この彫る作業って結構楽しいってことを発見しました。




そしてこちらが、昨日病院後に行ったコメダのサンドイッチ。
IMG_6844.jpg

コメダ久々でしたが、結構ボリュームありました。



それから、庭のクリスマスローズ。
IMG_6858.jpg

今現在、きれいに咲いています。
俯き加減なので、写真撮るのが難しい。

この花はしばらく楽しめそうです。

さてさて、写真が尽きたので、今回はこの辺で。
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

石橋高校が選抜出場♪ [日常]

もうすぐ、春の選抜高校野球が始まりますが…

今回の選抜高校野球大会の21世紀枠として
栃木県の石橋高校が選ばれました。

でもって、なんとなんと…

石橋高校野球部には我が愛する甥っ子の
Sちゃんがいるんです!!(パチパチパチ(*^^*))

ここのところ、自分のことでいっぱいいっぱいで
ブログも暗めの内容に偏ってますが
久々にかなり明るいニュースです(^^)




こちら、姉から送られてきた新聞画像。


IMG_6364.jpg




IMG_6363.jpg




毎日練習に明け暮れる日々を送ってきたSちゃんでしたが
栃木は作新学院もあるし、なかなか難しいのかな?…と思ってましたが
まさかこんな変化球?で甲子園に行けることになるとは…!

いや~、やったよ~。よかったよ~。
そんな感じで、我が一族は大いに盛り上がっています!

ちなみに、Sちゃんピッチャーなので
とっても目立ってわかりやすいです。
みなさま、石橋高校チェックしてみてください(^^)





明日には組み合わせ抽選会があります。
いきなり1回戦から大阪桐蔭とかにならないといいんだけれどね…(^^;)
いや、それはそれでいい経験なのか…?

聞くところによると、甲子園球場の電光掲示板は高さがあって
威圧感があってそれに飲まれやすいとかなんとか…
おばちゃんは、ちょっと想像しただけですでに委縮してます(^^;)


どこが相手でも、のびのび思いっきり楽しんで欲しいです。

とか言いつつ、おばちゃん、Sちゃん出てきたら
緊張して画面見られないかもしれない?

みなさま、ぜひ、応援よろしくお願いします(^^)



オマケのSちゃん、過去画像。

IMG_5621.jpg

実家に帰った時に、いつもあーちゃんと遊んでくれるいいお兄ちゃんです。
これは5年くらい前の写真。
なんかすでに、野球バット持ってますね。
nice!(9)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

ロイズのチョコ [日常]

こちら、パパがバレンタインに親戚からもらった
ロイズのポテトチップスチョコレート。

普通のチョコのやつは食べたことあったけど
ホワイトチョコバージョンは初めて。

E1C5F2C8-BC2A-4AC9-B78F-E62EDB986FA9.jpeg




開封してみると、こんなかんじ。

C5A8C2BF-F49A-4020-8E9A-1F233F559B2F.jpeg

いや〜、食べたら濃厚で甘じょっぱくて、おいしい〜(^^)
さすが、バランスのいいお味。
あーちゃん共々パクパク。
セーブしながら食べないと危険です。
でもまあ、個人的にはミルクチョコの方が好きかな?


これはさぞかしカロリーがやばかろうと思って見たら
100グラム596キロカロリー。
一箱190グラム入ってるってことは
全部食べたら1000くらいいっちゃうってことか…(@_@)

つまり、バレンタインだからって
パパ1人で食べたら健康に悪いってことですね。
これはパパ孝行な嫁と娘のお手伝いというわけです(笑)



そうそう、昨日Amazonから万歩計が届きました。
オムロンの平均的な万歩計。
69564447-7958-4588-96A4-B47F53209E16.jpeg

無駄機能もなく、わかりやすくてとっても使いやすいです。

買い物に行ったり、あーちゃんのお迎えに行ったりすると
意外と歩数が稼げます。
後は、案外家の中でも予想以上に歩数がいきますね。

今まで携帯の万歩計しか見てなかったけど
携帯って、いつも携帯してるわけじゃないから正確じゃなくて。
これなら、やる気が出ます(^^)

ロイズ食べても歩けば大丈夫なはず?

がんばって出来る範囲で歩こうっと。
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

検査の結果 [健康のこと]

一昨日は病院に結果を聞きに行きました。

もう、考えただけで体が重たくて行きたくな~いって状態でしたが
パパに付き添われ病院へ。

結果、やっぱり再発、リンパ転移の疑い。

ただ、幸い広範囲に広がってはいなくて
あやしいところは鼠径部に留まってくれているので
現段階なら、手術して取るのが一番いい、と。

そんなわけで、やっぱり手術することになりました。
手術は一か月後。

もうね、この待ちが嫌ですね~。
明日にでも取って欲しい気持ちでいっぱいですが
これでも最短みたいです。

手術絶対やだ~…って思ったり
それでも、手術出来るんだからまだはるかに良かった…って思ったり
いや、でも嫌なものは嫌だよなって思ったり
いや、これは不幸中の幸いだよ?…って思ったり
まあ、気持ちはフクザツです。

とりあえず、手術までに出来ることは
しっかり食べて沢山歩いて体力つけることくらいかな?

そんなわけで、昨日はアマゾンで万歩計をポチってみました。

あんまり怖いことを想像しててもしょうがないので
後はさらに伸びた手術モラトリアム期間?を
できるだけ有意義に、のんびり楽しく過ごそうと思います。

みなさま、応援よろしくお願いします。
nice!(8)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

かみね公園へ [ちっとぱっこ親ばか日誌]

殆ど連絡を取っていない、高校時代の友人Eちゃんからいきなり手紙が届きました。
一体何事?と、中を見たら、かみねレジャーランドのチケットが入ってました。

なんでも、娘さんが遠足でかみね公園行った時に一部使ったんだけど
沢山余ってしまい、Eちゃんは県南に住んでるので
なかなか神峰までは行けないので…ということで、届けてくれたのでした。

…ということで、土曜日はチケットをありがたく有効活用させてもらうべく
かみね公園へ。

IMG_6688.jpg

日立に住んでた頃はご近所さんでしたが
ひたちなかに引っ越してからはちょこっと遠ざかり
だいぶ久々に来た感じ。

ああ~、久々。懐かしい景色です。
IMG_6698.jpg




こちら、展望台からみたレジャーランドの様子。
IMG_6694.jpg

こっちのレジャーランドはジェットコースターとかやや本格的で
ちょっとお姉さん向けの遊具なので
今回は動物園脇のレジャーパークへ。


自宅に余ってたチケットもあったので、今回は贅沢に沢山乗りました。

こちら、観覧車からの景色。
IMG_6722.jpg

ちっちゃいかわいい観覧車なんですが
高台にあるのでなかなか見た目以上に乗ると迫力があります。
ピシピシ音がして若干怖い(笑)


ボートに乗ったり…
IMG_6730.jpg



回転する遊具に載ったり…
IMG_6737.jpg

これは私も最初にあーちゃんと乗りましたが
思ってた以上に怖かった(^^;)
遊園地で遊具なんてめったに乗らないので、完全に免疫がなくなってます。
もう、自分にはジェットコースターとか無理かもしれない…(^^;)
今、「FUJIYAMA」とか乗ったら余裕で気絶する自信があります。


帰りがけ、銅像の下でポーズをとってパシャリ。
IMG_6750.jpg


IMG_6751.jpg

うん…私のポーズ、なんか違うね(^^;)



公園からの帰り道、久々に泉が森に寄り道。

IMG_6753.jpg


ここも久々です~。


坂道を降りていくと…
IMG_6754.jpg


IMG_6757.jpg



湧き出る泉があって、とっても神秘的です。
IMG_6755.jpg


せっかくなので、昔、描いたスケッチでも載せておきます。

img264.JPG




img265.JPG

描いた時期を見てみたら、2009年6月って…
これ描いたの10年以上前なのか…と衝撃(@_@)
ついこの前のような気がしてました。
また、スケッチ行きたいな~。


神社の脇は公園になっていて、水がとってもきれい。
こんな住宅地のど真ん中なのに
夏になると、蛍が見られます(^^)
IMG_6763.jpg



あーちゃんは、すっかりこの場所が気に入ったようで
しばらくあちこち走り回って楽しんでました。
近頃出不精なので、もっとこういう場所に連れ出さなければ。

夏になったら、ここに蛍を見に行こうかな?
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

あーちゃんの授業参観 [漫画親ばか日誌]

先週金曜日はあーちゃんの授業参観でした。

久々に漫画で(一体いつぶり?)振り返ってみようと思います。


参観はコロナの関係で地区ごとに分かれての参観。
今回は2時間目に「総合」の授業。
ひたちなか市の特産品さつまいもについて調べて
発表するという授業でした。

発表なんてうちの娘は出来るんかいな?
…と不安を覚えつつ、参観スタート。


緊張の面持ちで、タブレットを使いつつ
みんなの前で説明する子供たち。

jugyou1.jpg

この状況だもの、ドキドキするよね~。




そのころのあーちゃん。

jugyou2.jpg


何を思ったのか、机の中から突然方位磁石を取り出し
針の位置を確認中。
途中、一回蓋を下に落とすハプニング有り。





発表を続けるこどもたち。

jugyou4.jpg

拍手をするクラスメイトと参観する親たち。





そのころのあーちゃん。

jugyou3.jpg

今度は理科の教科書を取り出し、黙々と読み耽る。

あれ?今って理科の授業中だったっけ?
総合って、広い意味で理科も入るんだっけ?(入りません(笑))


さらに順番は進み、発表は中盤に入っていきます。




そのころのあーちゃん。

jugyou5.jpg

突然、机の上にタブレットを取り出し、開いたので
いよいよ発表の準備か?と思い画面をのぞくと…





jugyou6.jpg

…って、おおーい!

授業参観で堂々とゲーム画面開くんかーい!

あーちゃん、少しは見られてること意識しようか?

お母さん、周りの視線が痛いんだけども?


いちいち心のツッコミを抑えられない母でしたが…


jugyou7.jpg

この流れの割には、めっちゃしっかりあーちゃんが
発表してたのにはちょっとビックリした。




最後には、グループごとに振り付けをして踊っている
ダンス動画の発表もありました。

jugyou8.jpg

ダンスがこの世の中で一番苦手なはずのあーちゃんが
堂々とセンターで踊ってる動画には度肝を抜かれました。


なんか途中、色々心臓に悪かったけど、成長してるね(笑)
nice!(7)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

東国三社参り [旅日記]

前回の記事に続いて、またまた神頼みツアーしてきました。

今回は東国三社参り。
なんでも鹿島神宮、香取神宮、息栖神社を巡ると
伊勢神宮に匹敵するほどのご利益があるとかで
実家に帰った時に、yucky兄に熱心に勧められたので
それならば…と、出かけてみることに。
これで運気が上がるなら行っとかないとね。

それにしても、なんだか近頃神社しか言ってないような?(笑)

さてさて。
スタートは鹿島から。


聖地、鹿島サッカースタジアムの横を通る時には
久々過ぎてテンションが上がりました。
IMG_6502.jpg

前は隔週で大体鹿島にいるなってぐらい観戦に通ってましたが
あーちゃん出産後からはすっかりスタジアムもご無沙汰です。
久々に目にしたスタジアムは巨大でした。
また観戦行きたいな~。

そして鹿島神宮到着。
IMG_6505.jpg

ここに来るのも久々です。


お正月過ぎても境内は結構混んでましたね。
IMG_6509.jpg




鹿さんがいたので、エサやりしてみました。
IMG_6514.jpg



お昼を簡単にすませた後は、息栖神社へ。
IMG_6527.jpg

抜群に見晴らしがいいので、参拝の前に常陸利根川の川沿いへ。

遠くに筑波山が見えました。
IMG_6533.jpg

こういう所に来ると、パパ共々、無意識に筑波山を探してしまうのは
県西県南出身者の性?


そして息栖神社参拝。
IMG_6542.jpg



さらに車を走らせ、香取神宮へ。
IMG_6551.jpg


境内に入ったら、大勢の人が並んでいて…
IMG_6557.jpg

そろそろ疲れてきたあーちゃんが
「なんでこんなに混んでるんだよお」と
いつもの文句を言い始めました。

「この後、お団子食べよう」と宥めて
どうにかごまかしごまかし、何とか参拝。


無事に三社参り出来ました。
これでパワーアップしてるはず?


帰りがけ、おだんごを求めてお店を徘徊。
IMG_6563.jpg

「厄落としだんご」という名前で、お店がいっぱい並んでました。


みたらし団子はふわっふわでした。
IMG_6565.jpg



お土産用にも購入。
IMG_6580.jpg

帰ってから食べましたが、ヨモギの風味が美味で
とっても美味しかったです。



帰り道に撮影した筑波山。
IMG_6578.jpg

なんか、筑波山見るとほっとするんですよね~。
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -
メッセージを送る